家族とキャンプを楽しみたいけどパートナーが付き合ってくれない。
家族キャンプの”あるある”ですよね。
今ではどハマりしている私も、実はキャンプには全く興味がありませんでした。
家族から「行きたい!」と迫られて始めた張本人です。
そんな私自身の経験からキャンプが嫌な理由5選と解決策を紹介します。
家族でキャンプを楽しむきっかけになれば嬉しいです。
キャンプが嫌いな理由5選

私の経験からキャンプが嫌いな理由”あるある”5選です。
・虫が嫌い
・準備や後片付けが大変
・トイレが汚い
・お金がかかりそう
・キャンプで何をするのかわからない
1つ1つ見ていきます。
虫が嫌い
キャンプが嫌な理由1つ目は「虫が嫌い」です。
キャンプと言えば大自然で虫がたくさんいるイメージありませんか?
虫が嫌いな人からすると最大の抵抗感かもしれません。
解決策:虫除け対策を徹底的におこなう
自然を楽しむキャンプなので虫を全くみかけないようにすることは難しいです。
ただ、極力虫を近づけない方法はあります。
・虫が多い夏の時期を避ける
・草木が多いキャンプ場を避ける
・虫除け対策をおこなう
まずは虫が少ないキャンプ場を選ぶことが大切です。
夏の時期や草木が多いキャンプ場は避けた方が無難です。
そして、虫除け対策をしっかりおこなうこと。
蚊取り線香やランタン位置を工夫するなどできることは色々とあります。
わたしのおすすめは地面に対しておこなう「ヤブ蚊スプレー」
テント周りにスプレーするとバリアのように近寄ってくる虫の数が少なくなります。
準備や後片付けが大変
キャンプが嫌いな理由2つ目は「準備や後片付けが大変」です。
準備や後片付けだけでクタクタ。。何をしに来たのかわからない。。
キャンプでは寝床や食事など全て全部自分で準備をする必要があります。
準備や後片付けだけで何時間もかかってしまうことはよくあります。
解決策:簡単なキャンプグッズを使う
キャンプグッズは何を使用するかで大変さが全く異なります。
特に顕著なのはテントではないでしょうか。
色々な形状やメーカーがあるため特徴はさまざまです。
家族向けにわたしのおすすめはテントとタープ一体型の「ツールームテント」です。
ツールームテントならタープなしでも快適に過ごすことができます。
それでいて十分な広さがあるため、家族でもゆったりと楽しむことができます。
人気はコールマンの「タフスクリーン2ルームハウス」です。
ツールームテントにしては手を出しやすい価格帯でデビューに最適な商品です。
トイレが汚い
キャンプが嫌いな理由3つ目は「トイレが汚い」です。
キャンプ場のトイレは汚いイメージありませんか?
足元は泥だらけで、クモの巣が張っていたり。。
自然だからこそではありますが、苦手な人は抵抗があるかもしれません。
解決策:高規格キャンプ場を選ぶ
トイレの綺麗具合はキャンプ場によって本当に違います。
大自然を楽しむキャンプ場ではなく、ファミリー向けキャンプ場は比較的綺麗なことが多いです。
また、トイレはみんなが気にする施設なので口コミを見ればだいたい様子がわかります。
綺麗さを売りにしているキャンプ場は写真で紹介されていることも多いですね。
事前にwebサイトをチェックすることでトイレ対策は簡単にできます。
お金がかかりそう
キャンプが嫌いな理由4つ目は「お金がかかりそう」です。
色々なキャンプグッズが販売されているためキャンプはお金がかかるイメージがあります。
実際にキャンプを始めるには初期費用はどうしてもかかっていまいます。
解決策:キャンプ場の利用は安い
直接の解決策にはなりませんが、キャンプ場の利用そのものは安いことが多いです。
ホテルに泊まれば一人1万円は軽く超えてしまいますが、キャンプなら4人で1万円程度ということはよくあります。
キャンプグッズを揃える初期費用はかかっても、長い目見ればコスパは決して悪くありません。
外泊が好きな人にとってはむしろコスパの良い趣味になります。

解決策:コスパが高い商品を揃える
キャンプグッズは選べば決して高くはありません。
最近では100円ショップでもさまざまな商品を扱っています。
我が家にも100円ショップのキャンプグッズがたくさんありません。
さすがに100円では買えないものもメーカーを選べば安い商品もあります。
コスパが高い人気メーカーで有名な「soomloom」。
売り切れになる商品も多く、soomloom好きなスームルーマーという言葉すら生まれています。
我が家にもいくつかsoomloom商品があります。ほんの一部ですが紹介します。
ペグ
マット
ランタン
キャプで何をするのかわからない
キャンプが嫌いな理由5つ目は「キャンプで何をするのかわからない」です。
「キャンプって何するの?」
意外と多い悩みかもしれません。
解決策:キャンプそのものを目的にする
キャンプで何をするかではなく、キャンプそのものを目的とする人も多いです。
わたしもその一人です。
キャンプで何をするわけではありません。
ただ、時間に追われる毎日から離れて自然の中で過ごすのは本当に気分が良いです。
非日常体験で心身ともにリフレッシュされます。
中にはバーベキューや焚き火を楽しむ方もいます。
具体的に何をするでもない時間を過ごすのも悪くないですよ。
家族でいつもと違う日常を楽しもう

家族でキャンプを楽しむために嫌いな理由5選と私なりの解決策を紹介しました。
家族で行くキャンプは本当に最高です。
日常とは異なる環境でいつもとは違う家族を見ることができます。
パートナーを説得してみんなでキャンプを楽しみましょう!
まずはデイキャンプから初めてみるのもいいかもしれません。
我が家はデイキャンプからデビューしました。



コメント