ファミリーキャンプに興味があるけど泊まりは少し不安。。
キャンプ経験がないとアウトドアの泊まりは不安ですよね。
「テントが張れなかったらどうしよう」
「アウトドアでどんなご飯作ろう」
「夜ちゃんと寝てくれるかな」
子連れだとより一層不安になります。
そんなキャンプ経験のない未経験者や初心者向けには「デイキャンプ」がおすすめです。
「デイキャンプ」ならキャンプよりもハードル低く始めることができます。
今ではファミリーキャンプにどハマりしているわたしも「デイキャンプ」から少しずつキャンプに慣れていきました。
未経験者や初心者にこそおすすめの「デイキャンプ」の魅力を紹介します。
ファミリーキャンプに「デイキャンプ」がおすすめの3つの理由

ファミリーキャンプ未経験者や初心者に「デイキャンプ」がおすすめの理由は3つです。
・テントを張る必要がない
・揃える道具が少ない
・いざとなれば帰ればいい
ファミリーキャンプ未経験者や初心者にありがちな不安が「デイキャンプ」にはないんです。
キャンプを全く経験がしたことがない私でも「デイキャンプ」は事前準備なしで楽しむことができました。
1つずつ理由を紹介していきます。
テントを張る必要がない
デイキャンプをおすすめする1つめの理由は「テントを張る必要がない」です。
テントを貼るのって難しそうですよね。
実際、簡単ではないです。
初めてテントを設営した時は1時間以上もかかってしまいました。
設営したからには撤収もあります。
撤収も同じように1時間ほどかかってしまいました。
慣れてしまえばもっと早い時間で設営できるようになりますが、最初はやはり難しいです。
設営・撤収に時間がかかると家族みんながイライラし始めるなんてことも。。
そんなテントも泊まらないのであれば必要ありません。
「デイキャンプ」なら日中遊んでそのまま帰ることができます。
設営・撤収で手間取らないのは「デイキャンプ」ならではのメリットです
揃える道具が少ない
デイキャンプをおすすめする2つめの理由は「揃える道具が少ない」です。
泊まらずにその日のうちに帰るというだけでキャンプ道具はかなり少なくなります。
- テント
- テントを固定するペグ
- ペグハンマー
- ランタン
など、これらキャンプ特有の道具が「デイキャンプ」では必要ありません。
公園に行くのと同じような感覚で楽しむことができます。
キャンプ道具を持ってなくてもすぐに行けるのは「デイキャンプ」の魅力ですね。
いざとなったら帰ればいい
デイキャンプをおすすめする3つめの理由は「いざとなったら帰ればいい」です。
「デイキャンプ」の最大の強みはいつでも帰れることだと私は思っています。
その日に帰ることを前提にしていますので、本当に困ったら予定よりも早く帰ってしまえばいいんです。
計画が狂うのは残念かもしれませんが、家族のお出かけにトラブルはつきものです。
厳密に言えば泊まりキャンプでも帰ってしまえばいいのかもしれません。
ただ、泊まる前提で来たのに泊まらない「キャンプ」と、予定よりも早く帰るだけの「デイキャンプ」では精神的ダメージの大きさが違います。
慣れない環境での泊まりとなると家族への負担も大きいです。
まずは「デイキャンプ」で楽しさを最大限に感じてからキャンプにチャレンジするか判断するのがおすすめです。
「デイキャンプ」は家族で楽しめるのか

デイキャンプならキャンプより簡単に始められそう。
でも「デイキャンプって何するの?」「楽しめるの?」
そう思う方もいますよね。
キャンプよりどんなに気軽に出来ても家族が楽しくなくては意味がありません。
安心してください。デイキャンプでも家族で十分に楽しめます。
なぜならわたしはデイキャンプでファミリーキャンプの魅力にどハマりしたからです。
デイキャンプでは例えばこんなことができます。
- バーベキュー
- 川遊び
- 魚を捕まえる
- 大自然で走り回る
キャンプの醍醐味はテントで泊まるだけではありません。
むしろ子供たちは日中時間帯を楽しむことが多いです。
子連れならあえて泊まらない「デイキャンプ」で十分に大自然を満喫できます。
ファミリーキャンプを始めるなら「デイキャンプ」から!

キャンプの魅力は実際に体験しないとなかなか伝わりません。
身体中で感じる大自然は日常では味わえない子供達とっても貴重な体験です。
そんな魅力あふれるキャンプですが未経験者や初心者にはなかなかハードルが高いもの。
ハードルが高いキャンプも日中メインの子連れ家族なら「デイキャンプ」でほぼキャンプと同じように楽しめます。
誰でも気軽に体験できるデイキャンプでぜひ家族で楽しい時間を過ごしてみてください。
コメント