「子供が小学生になるのでチャレンジを始めようか迷っている」
「小学生向け通信教材でチャレンジタッチが気になる」
そんな方に向けてこの記事は書いています。
小学生の頃、チャンレンジをやっていた方は多いのではないでしょうか。
わたしも小学生の頃にチャレンジをやっていました。
通信教材と言えばチャレンジという方も多いですよね。
子供にチャレンジを始めさせるか悩まれていませんか?
来年から小学生になるお子様をお持ちのお父さんお母さんに朗報です。
今、4月号に入会することで得られるオトク情報を紹介します。
掲載の内容は2021年10月時点の情報です。
お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
新1年生向けのチャレンジ講座
まずは新1年生向けの講座の基本情報です。
対象 | 現在年長のかた |
受付時期 | 年長の5月〜小学校に入る3月まで |
届くもの | ・入会申し込み後 :入会特典の「1年生準備スタートボックス」 ・2022年の3月下旬 :小1・4月号の教材 |
選べる学習法 | ・紙の教材で学ぶ<チャレンジ1ねんせい> ・タブレットで学ぶ<チャレンジタッチ1ねんせい> |
受講費 | 紙学習とタブレット学習の受講費は同じ 受講費の支払いは4月号の教材お届け後 |
紙の教材とタブレットとどちらにするか悩まれるかもしれません。
この記事では塾・学習教室・通信教育の学習法において小学生利用者数No1とされるタブレットを中心に紹介します。
新1年生の4月号から入会が圧倒的に多いそうです。
ちなみに、我が家では悩みに悩んで紙の教材にしました。

それでは、4月号入会のオトク情報を紹介します。
12〜3月は追加受講費0円で入学準備できる!支払は4月号到着後
学習用のタブレットは4月を待たずして12月から先行して届きます。
ただ届くだけではありません。
1月から3月までの入学準備期間は国語・算数・英語の先取り、文字・数・時計の定着、プログラミングに取り組めます。
もちろん追加料金は不要です。
入学前にバッチリ準備ができるのは嬉しいですよね。
受講月数に関わらず、タブレット代0円
2022年4月25日までに、チャレンジタッチ1ねんせいの受講に申し込みをされた方はには新1年生入学お祝いキャンペーンが適用されます。
新1年生入学お祝いキャンペーンが適用されると、なんと、「専用タブレット」が受講月数に関わらず無料になるんです。
通常は6か月未満で退会された場合には、9,900円(税込 消費税率10%)が必要になります。
もしかしたら途中で解約してしまうかもと思われている方でも安心ですね。

入会特典と専用タブレットをクリスマスボックスでお届け!
12月18日までに申し込みをされると、入会特典の「1年生準備スタートボックス」がクリスマスボックスで届きます。
我が家もクリスマスボックスで届く時期に入会しました。
子供は「プレゼントきた!」と非常に喜んでいました。
何となくチャレンジをスタートするよりも子供のやる気に火がつくかもしれません。

まとめ
- 小1・4月号に入会すると12月~3月の間、追加受講費なしで、 タブレットで入学準備の学習ができる
- 受講月数に関わらずタブレット代0円(受講費は別途必要)
- 12/18までに入会すると、クリスマスまでにクリスマスボックスでお届け
ちなみに12/27までに入会すると、限定カラーが選べるそうですよ。
コメント