最近、こんな噂を耳にすることがありました。
「ジャパンミートのお肉はまずい」
わたしは毎週のようにジャパンミートに食材の買い出しに行っています。
そんなわたしが忖度なしで正直な感想です。
ジャパンミートって?
ジャパンミートご存じですか?
当社は、JMホールディングスのグループ会社として、都市型ホールセール「肉のハナマサ」を展開する『株式会社花正』とともに、グループのメインの事業でありますスーパーマーケット事業を営んでおります。
引用:(株)ジャパンミート ホームページ 代表者あいさつ
「肉のハナマサ」を関係会社とするスーパーマーケットですね。
関東を中心に全国に34店舗あります。
見川店(茨城県水戸市)、50号店(茨城県水戸市)、守谷店(茨城県守谷市)、富里店(千葉県富里市)、ひたちなか店(茨城県ひたちなか市)、住吉店(茨城県水戸市)、新田店(群馬県太田市)、古河店(茨城県古河市)、岩瀬店(茨城県桜川市)、千葉ニュータウン店(千葉県印西市)、幸手店(埼玉県幸手市)、宇都宮店(栃木県河内郡上三川町)、新町店(栃木県宇都宮市)、瑞穂店(東京都西多摩郡瑞穂町)、八千代店(千葉県八千代市)、東村山店(東京都東村山市)、入間店(埼玉県入間市)、千代田店(群馬県邑楽郡千代田町)、荒川沖店(茨城県土浦市)、さいたま北店(埼玉県さいたま市)、東浦和店(埼玉県さいたま市)、おゆみ野店(千葉県千葉市)、君津店(千葉県君津市)、鳩ヶ谷店(埼玉県川口市)、越谷店(埼玉県越谷市)、錦糸町店(東京都墨田区)、白幡店(埼玉県さいたま市)、木崎店(埼玉県さいたま市)、新栄店(埼玉県草加市)、大袋店(埼玉県越谷市)、王子店(東京都北区)、仙台中山店(宮城県仙台市)、ふじみ野店(埼玉県ふじみ野市)、流山店(千葉県流山市)
引用:(株)ジャパンミート ホームページ 会社概要
お肉が安い!
ジャパンミートの特徴は何と言ってもお肉の安さです。
ホームページにも次のように書かれています。
特に精肉部門の専門性を活かし、①すべてのお客様が買い物を楽しんで頂ける売場の提供 ②安心・安全・安価な商品の提供 ③専門知識を持った従業員による食材やお料理に係る情報提供に心掛け、ご来店いただくお客様のご支持を頂戴し、JMグループの一員としてグループ企業価値向上に貢献して参ります。
引用:(株)ジャパンミート ホームページ 代表者あいさつ
ジャパンミート自身も精肉部門の専門性を自社の特徴ととらえています。
どれくらいお肉が安いの?

ある日のチラシの内容です。
- 若鶏もも肉 49円/100g
- 豚バラ肉 500円/400g
- 牛バラ薄切りカルビ 182円/100g
- 豚切り落とし 580円/600g
- 豚ひき肉LL 69円/100g
チラシ掲載の商品とは言え、どれも安くないですか?
わたしの近所のスーパーではお肉に関しては圧倒的に安いです。
肝心の味は?
さて、肝心の味です。
どんなに安くても美味しくなかったら食べたくないですよね。
忖度なしに感想を述べると、中にはたまに硬いお肉もありますが決してまずくないです!
普通にほかのスーパーで買うのと変わりません。
ジャパンミートのお肉はおいしいですよ。
わたしだけの評価だと忖度のように思われるかもしれませんが、我が家でジャパンミートのお肉はまずい!なんて話になったことはないです。
ちなみに、我が家では焼肉含めてフライパンで調理をすることが多いです。
今まではアイリスオーヤマのダイヤモンコートのフライパンを利用していましたが、
お肉がくっつくようになったためサーモスのデュラブルシリーズフライパンに買い替えました。
次の記事で、サーモスのデュラブルシリーズフライパンについて詳しく紹介しています。参考にどうぞ。

さいごに
ジャパンミートでは安いお肉もあれば、ちょっと高い和牛なんかも売っています。
(ちょっと高いといっても他と比べれば十分に安いです)
お近くにジャパンミートがある方は是非行ってみてください。
少し遠くても足を運んでみる価値があるおすすめのスーパーですよ。



コメント