ダイソーでキャンプやアウトドアで使えるランタンを買いました。
これが高コスパでおすすめなのでご紹介します。
先にお断りしておくと、この商品は300円(税抜き)です。
100円ショップなのに300円するとちょっとガッカリする方もいらっしゃると思います。
それでもこの商品は「買い」です。
引っ張るだけでライトがつく
このランタンは引っ張るだけでライトがつく仕組みになっています。
暗いところではこの簡単な仕組みが地味に役立ちます。
逆にライトを消したときは元に戻すだけ。
簡単ですね。
これがOFFの状態

だいたい高さはマウスを縦にしたのと同じくらいの大きさです。
これが取っ手を持ち上げた状態。

取ってを上にすることでテントの天井にぶら下げたりもできそうです。
ライトのパターンは2種類
ライトのパターンは2種類です。
まず通常パターン。

普通に白く光ります。
次は焚火パターン。

画像だとわかりにくいですが、オレンジ色の光は揺れます。
ちょっと焚火と呼ぶには大げさかなと思いますが、「火がついてる!」と子供たちは大喜びでした。
熱いから触っちゃダメだよ!とか言ってしばらく眺めてました。
持ち運びも手軽
サイズも大きくありません。
ちょっとした時に使うにはちょうど良いです。
その代わり本格的なキャンプやアウトドアで使うには物足りないかもしれません。
ちなみに電池交換式になっています。
キャンプやアウトドア以外にも使える
我が家では2つの用途で使用しています。
- 枕元を照らす
- 子供のおもちゃ
夜、寝るときにちょっと枕元を照らしたい時ないですか?
電気をつけると子供たちが起きちゃうし、何もつけないと真っ暗で見えない。
スマホのライトを使っても良いんですけど結構まぶしいんですよね。
スマホのライトをつけると家族が起きちゃったりします。
そこで役立つのがこのランタン。
良くも悪くも光の強度は控えめなので家族が起きることはありません。
ちょっとした探し物で枕元を照らすにはちょうど良いです。
あと、子供のおもちゃとして役立っています。
子供って光るもの大好きじゃないですか。
このランタンを引っ張ったり閉じたりしてライトを見てるだけでも楽しいみたいです。
高額なライトだとバンバンON/OFFされると壊れないか心配になりますよね。
このランタンなら300円なので壊れてもそこまで心配はありません。
価格面でもそうですが、子供がバンバンON/OFFしても今のところ我が家では問題なく使えています。
その他にも、このランタンを持って「探検隊」と言って家の中を歩きまわっています。
たしかに夜だと暗い部屋もありますのでちょっとした探検ごっこに気分があがるみたいです。
「怖いから一緒に来て」と言われますがw
夜だけでなくたまに昼でも探検ごっこをしてます。
明るすぎてもはやランタンいらないのでは?と思うのですが、それだけ気分があがるのでしょうね。
子供のおもちゃらしくはないですが、子供にとっては楽しめる商品だと思います。
コメント