【簡単】バナナで発生したコバエを1匹残らず全滅させる方法

「キッチン周りにコバエが発生した」
「退治してもコバエがどこかから飛んでくる」

そんな悩みを抱えている方に向けてこの記事は書いています。

気づいたらキッチン周りにコバエが飛んでる。。
そんな経験はありませんか?
いなくなったと思ってもどこからか発生するコバエたち。
わたしもよく発生させてしまいます。
我が家でコバエが発生する原因はだいたいバナナを放置していたときです。
バナナ放置で発生させてしまったコバエを全滅する方法を紹介します。

目次

バナナから発生したコバエを全滅させる方法

コバエが発生するとなかなかいなくならないんですよね。
気づいたらキッチン周りに集まってくるコバエたち。。
そんなコバエを全滅させる方法。
それはアースの「コバエがホイホイ」を使用することです。

「コバエがホイホイ」を使用すると我が家に発生したコバエは1匹残らず全滅します。
効果が絶大すぎて我が家ではコバエが発生すると必ずコバエがホイホイを設置するようにしています。
「キッチン周りに飛んでるコバエを見たくない」
そんな方は「コバエがホイホイ」を設置すればコバエとおさらばできます。

バナナが原因で発生したコバエを1匹残らず全滅させるなら「コバエがホイホイ」

コバエがホイホイの特長

なぜそんなに「コバエがホイホイ」は効果が高いのか。
効果絶大の「コバエがホイホイ」の特長です。

4ステップでコバエを逃さない

  1. 色と香りで誘う
  2. 止まり木効果でとまる
  3. 誘導路で中に導く 
  4. 角切りゼリーにもぐらせ殺虫。 

この4つのステップでコバエを1匹残らず全滅してくれます。

1.色と香りで誘う

コバエは赤色が好きなようで習性を活かして赤い色をしています。
またコバエが好きな紹興酒&黒酢の香りで強力誘引をするそうです。

「強力誘引ということは匂いがきついの?」
と思われるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。
開封したときは少しだけ匂いがしますが設置すれば匂いは全く気になりません。
(気にならないどころか全く匂いがしないレベルです) 

2.止まり木効果でとまる

「コバエがホイホイ」は先端が出っ張るような形状をしています。
先端に止まりたくなるコバエの習慣を応用しているようです。
実際に止まっているところを見たことはありません。
ただ、1匹残らず全滅していることを考えるとコバエは先端に止まっているんだと思います。

3.誘導路で中に導く。 

先端に止まったら容器の中に入ってくるように細い誘導路ができています。
これも実際に誘導路を移動しているところを見たことはありません。
ただ実際に容器の中に死滅したコバエがいることを見るとどんどん容器の中に入っていくようです。

4.角切りゼリーにもぐらせ殺虫。 

最後に、もぐりこみたがるコバエの習性を利用して殺虫です。
容器の中には角切りゼリーがたくさん入っていてしっかりコバエをキャッチします。

本当によくできていて「コバエがホイホイ」を設置してからしばらくすればコバエは全滅です。

コバエがホイホイの注意点

コバエがホイホイの素晴らしさを紹介しました。
一方で実際に使用してみた注意点も紹介しておきます。

  • 容器の中にコバエがたまる
  • 効果が続くのは1ヶ月程度

容器の中にコバエがたまる

1つ目の注意点は「容器の中にコバエがたまる」です。
先に紹介した紹介を読んだ方はお気づきかもしれませんが全滅したコバエは容器の中にたまります。
容器にたまったコバエが視界に入るので虫が苦手な方は抵抗感があるかもしれません。
とは言え、コバエはとても小さいです。
わたしも虫が大の苦手ですが容器にたまったコバエは全く気になりません。
もちろん死滅していますから動かないですし、直接触るわけでもないですからね。
コバエがキッチン周りをアチコチ飛んでいる方がよっぽど気になります。

効果が続くのは1ヶ月程度

2つ目の注意点は「効果が続くのは1ヶ月程度」です。
設置してから1ヶ月たったら交換する必要がでてきます。
ただ、実際は1ヶ月経つ前にコバエは1匹残らず全滅していると思います。
1ヶ月経ってもコバエがいなくならない場合は、発生源を対処した方が良いかもしれません。

さいごに

バナナで発生したコバエを1匹残らず全滅させる方法を紹介しました。
バナナを放置させないことが一番ですが発生してしまった場合は「コバエがホイホイ」をお試しください。
効果抜群ですよ。

バナナが原因で発生したコバエを1匹残らず全滅させるなら「コバエがホイホイ」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次