「肉のハナマサ」のおすすめ商品って何だろう
「肉のハナマサ」で売ってる冷凍食品ってどうなの?
「肉のハナマサ」をご存知でしょうか。
店名の通りお肉を豊富に取り扱っているスーパーマーケットです。
でも「肉のハナマサ」のおすすめはお肉だけではないんです。
実は、冷凍食品もおすすめなんです。
この記事では、おすすめの冷凍食品の1つ「小籠包」を紹介します。
肉のハナマサの小籠包
肉のハナマサの商品「小籠包」はこちらです。

肉のハナマサでは「香港飲茶シリーズ」があり、小籠包もその1種です。
パッケージの右上のマークが目印です。
ほおばった瞬間口の中に肉汁が広がります。
\ 小籠包が買えちゃいます /
商品概要
名称 | 小籠包 |
原材料名 | 豚肉、寒天、野菜(ねぎ、しょうが)、しょうゆ、砂糖、紹興酒、食塩、こしょう、皮(小麦粉、植物油脂、食塩)/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む) |
内容量 | 600g(30g×20個) |
保存方法 | -18℃以下で保存 |
冷凍前加熱の有無 | 加熱してありません |
加熱調理の必要性 | 加熱してください |
原産国名 | 中国 |
輸入者 | 株式会社 花正 |
栄養成分表示100gあたり(目安)
エネルギー | 216kcal |
たんぱく質 | 9.1g |
脂質 | 11.9g |
炭水化物 | 18.1g |
食塩相当量 | 1.0g |
調理方法
加熱する量やお使いの機種により加熱時間は異なります。また、加熱のしすぎにご注意ください。
蒸し器にペーパータオルを敷き、十分に湯気がたってから、凍ったままの小籠包を入れ、強火で6~7分蒸してお召し上がりください。
軽く水をかけてラップをゆったりかぶせ、様子を見ながら加熱してください。
肉のハナマサ「小籠包」はここがおすすめ
調理が簡単
1つ目のおすすめポイントは「調理が簡単」です。
めんどくさがりにとって調理のお手軽さは外せませんよね。
蒸す作り方と電子レンジによる作り方とありますが、お手軽なのは断然「電子レンジ」です。
軽く水をかけてラップをかけたらチンするだけです。
とっても簡単ですよね。
レンジ1つで小籠包を家庭で食べることができるのはとても魅力的ですよね。
コスパ抜群(1個あたり約27円)
2つ目のおすすめポイントは「コスパが抜群」です。
激安スーパーの肉のハナマサですからコスパにも期待しちゃいますよね。
小籠包は20個入りで¥548(税抜)で販売しています。
1個あたり¥27程度です。
とても安くないですか?
外食ではとても食べられない値段なのでお得な商品です。
子供も大好き
3つ目のおすすめポイントは「子供も大好き」です。
どんなにお手軽で、コスパが抜群でも、味がイマイチだとがっかりしてしまいますよね。
肉のハナマサの小籠包は決してそんなことはありません。
我が家の子供達は「美味しい!」と言ってバクバク食べていました。
子供は意外と味にシビアで美味しくなければ「美味しくない。。」と正直に言います。
当然、本場で食べる小籠包には敵いませんが自宅で食べるなら十分に美味しいです。
さいごに 〜肉のハナマサを通販サイトで購入する方法〜
肉のハナマサの小籠包いかがでしたでしょう?
調理が簡単で、コスパ抜群で、子供も大好きな小籠包です。
そんな肉のハナマサの小籠包はYahoo!ショッピングサイトに出店している「アニモ」で通販購入ができます。
\ 小籠包が買えちゃいます /
「アニモ」では肉のハナマサのオリジナル商品や直輸入品「キルメスビール・ワイン」なども購入できます。
近くに肉のハナマサの店舗がない方は通販サイトから購入するのも良いかもしれませんね。
コメント