「取っ手のとれるフライパンはどこのメーカーがおすすめなんだろう」
「サーモスの取っ手のとれるフライパンデュラブルシリーズが気になる」
そんな方に向けてこの記事は書いています。
これまで使っていたフライパンが焦げ付きやすくなってきたので買い替えることにしました。
これまで使っていたフライパンはアイリスオーヤマのダイヤモンドコート。
買い替えたフライパンはサーモスのデュラブルコート。
どちらも取っ手がとれるフライパンです。
買い替えたことでわかった違いを紹介します。
取っ手がとれるフライパンの候補

取っ手のとれるフライパンとても便利ですよね。
これまで利用していたフライパンを買い替えるにあたって候補は3つありました。
- これまで利用していたアイリスオーヤマ
- 取っ手がとれると言えばやっぱり有名なティファール
- おすすめされたサーモス
いろいろと悩んだ挙句、サーモスに買い替えることにしました。
サーモスに決めた理由を紹介します。
サーモスのデュラブルコートフライパンを選んだ理由
サーモスのフライパンに決めた理由は3つあります。
- 価格
- 食洗機対応
- 評判
価格

サーモスのデュラブルコートフライパンにした理由の1つ目は「価格」です。
「性能にそこまで違いはないだろうから価格で選びたい」
そういう方も多いのではないでしょうか。
正直、わたしもフライパンにこだわりがあるわけではありませんのでコスパ重視です。
わたしが調べた時の価格の順番は次の通りでした。
- ティファール
- アイリスオーヤマ
- サーモス
なんとなくイメージはありましたが、ティファールが一番高かったです。
価格が一番安かったサーモスが第一候補に急浮上します。
食洗機対応

サーモスのデュラブルコートフライパンにした理由の2つ目は「食洗機対応」です。
「フライパンも食洗機で洗えたら楽なのに・・」
わたしはずっとそう思ってました。
我が家では食器類は基本的に食洗機対応で揃えています。
そんな中で食洗機で洗えない物の1つがフライパンでした。
買い替えるにあたりよーくフライパンを調べてみたところ、なんとサーモスは食洗機対応でした。
食洗機大好きなわたしにとってかなりの衝撃です。
フライパンも食洗機で洗うことができれば日々の洗い物がとっても楽になります。
この時点で買い替えるフライパンはサーモスでほぼ決定しました。
ちなみに、ティファールも食洗機対応のフライパンはあるようです。
なお、取っ手や蓋は食洗機対応ではなかったりしますので詳しくはメーカーHPや取扱説明書をご確認ください。
評判

サーモスのデュラブルコートフライパンにした理由の3つ目は「評判」です。
「一応、みんなからの評判を確認しておきたい」
わたしもそういうタイプです。
価格と食洗機対応からサーモスのフライパンを購入することにほぼ決まりました。
それでも評判は気になるものです。
一応、確認したところサーモスのデュラブルコートフライパンの評判は上々でした。
中にはティファールにも匹敵する耐久性というコメントもありました。
もうこれでサーモスのデュラブルコートフライパンへの買い替えが確定です。
さいごに
サーモスのデュラブルコートフライパンを実際に使ってみましたがとても良いです。
ちなみにサーモスの方が深さがあります。油が飛び散りにくいのは地味に良い点かもしれません。
何より食洗機対応が最高です。
家事が少しでも楽にしたい方には高ポイントですよ。
コメント